2025.09.01
お釈迦様の名前
こんにちは。青森店の佐々木です。
早いもので今日から9月です。
暑い夏ももう少しの辛抱ですね。
さて、9月と言えば秋彼岸です。
そこで今回は、仏教の開祖のお話を
教科書を見ながらお伝えしたいと思います。
お釈迦様の呼び名にはふか~い意味が
みなさんもご存知のように、仏教を語る上で
絶対欠かせない人物と言えば「お釈迦様」ですよね。
仏教の源はすべてお釈迦様(釈尊(しゃくそん))の
教えから始まります。
そのお釈迦様の生い立ちとはいったい・・・?
釈尊は、本名を「ゴータマ・シッダールタ」と言います。
生誕は紀元前463年とも566年ともいわれておりますが、
本当のところはわかっていないようです。
釈尊の生誕地は、現在でいうとネパール、インド
などという説がありシャーキャ族の王子として生まれました。
「釈迦(しゃか)」という呼び名は「シャーキャ族」から
きているということです。そしてその種族の聖者
ということから「釈迦牟尼世尊」、
略して「釈尊」と呼ばれております。
釈尊の名前はこんなにも・・・
本名:ゴータマ・シッダールタ
通称:釈迦牟尼世尊
牟尼=聖者、世尊=尊敬すべき人
▼
ネパールの国 シャーキャ族の聖者
釈尊=釈迦牟尼世尊の省略形
ブッダ(仏陀)=「目覚めたもの」を意味します
名前だけでもこんなにあるなんて
それだけで「すごい人だな~」と
単純に思ってしまいます。