秋彼岸アフター
こんにちは。
17日ぶりの投稿になります、総務課の安藤です。
すっかり秋の空と申しますか。すっかり寒くなってしまいましたね。
前回の記事でちょうど、最後の夏かも~と言っていたのが正しくになりました。
とは言え、これくらいの寒さが一番好きかもしれません。
まだ軽装の寝間着で朝晩の肌寒さに布団を被って寝る感じ、好きです。
ちょうど今日は秋彼岸も終えて、これから青森は冬になっていきます。
今朝見たニュースでは、「東北の寒さ・降雪量は平年通りの予測」となっていました。
平年… ということは、雪が滅茶苦茶少なかった去年通り… ではないということですね。
つまり、普通に降りますよ、って感じでしょうか。恐ろしいことです。
今年のゴールデンウィークはコロナ禍ですっかり静かでしたから、何だかシルバーウィークがちょっと賑やかでしたね。
シルバーウィークってつまり秋彼岸… みたいな感じなので、私的には秋彼岸の方が親しみ深い感じがします。
今月は諸々の予定と祝日もお休みじゃないのと仕事とで忙しかったので、
「あんたの分もお墓参り行ってきたよ~」と親に言われてしまいました。ありがたいことです。
秋彼岸は少し過ぎてしまいますが、近い内に私もお墓参りに行こうと思います。
シルバーウィークは忙しかった方々も、秋彼岸アフターと言うことでお墓参りに行かれること、おすすめします。
ついでに帰り路、秋らしいものをいただいちゃったりして…。
しかしそう考えてみると、まだそんなに秋っぽくもないんですね。
紅葉してないし、落葉してないし、からっと寒い秋の風も吹いていないし…。
秋っぽいのはマクドナルドの月見バーガーとミスタードーナツのいもドくらいでした。
もうしばし秋、楽しめそうです!
此処までご覧いただきありがとうございました。
かく言う私もまだいもドさんなど、おイモ関係の秋の味覚はまだいまいち味わえていません。
月見バーガーはいただきました!今年もおいしかったです。
秋と言ったら読書の秋を推したいところですが、やっぱり食べ物もおいしいですね。
読書の秋と言えば、最近巷でよく見かける積読解消パックなる旅行の楽しみ方が気になっている私です。
それでは、また私の記事がお目に留まることがありましたらチェックしていただけると嬉しいです。
へばの!です。