迎え火、送り火
こんにちは!弘前店の植田です。
前回は、南部地方についてお話ししました。
本日は、迎え火・送り火についてです。
全国的に8月13日を盆の入り、
16日を盆の明けとする地域が多いそうです。
青森県の一部地域では、
8月13日~20日まで毎晩、
家の前で井桁に組んだ薪を焚くそうです。
私が住んでいる地域も、
毎晩、家の前で井桁に組んだ薪を焚いていました。
去年のお盆に仕事の帰り道その焚火を見て
とても幻想的で不思議な光景だったのを
今でも覚えています。
そして、送り火の最終日はご先祖様が
帰ってしまうと思うと寂しいですよね。
そんな時私は
「来年も何かいい報告が出来るように」
と思い明るい気持ちで
お見送りをしています。
多くの方が今年のお盆も
お墓参りに行かれると思いますが
ふとこのお話を思い出して
頂けたら幸いです!
最後までご覧いただきありがとうございました。