2021年は、新しい時代の幕開けに
みなさん
こんにちは営業の川原田です。
早いもので
新年を迎えてから、あっという間に2週間が経ちましたね。
今年の青森市は数年ぶりの大雪で
毎日の雪掻きで、忙しくされているのではないでしょうか。
事故、怪我などがないよう
皆様、十分お気をつけてお過ごしくださいませ。
さて今年の干支は「辛丑(かのと・うし)」です。
えっ「丑年」でないの?と思われる方も多いのではないでしょうか。
実は本来の干支というのは
「十干(じっかん)」と、「十二支」を組み合わせたものなのです。
この組み合わせは全部で60通りあるため60年経つと
再び同じ干支となり、還暦の概念はここからきているようです。
十干と十二支はそれぞれ植物の一生を表しています。
「辛」は“草木が枯れ、新しくなろうとしている状態”
「丑」は“種から芽が、出ようとしている状態”、という意味があるようです。
なんかいいですよね、新しい出発の兆しを感じます。
◆商談スペースに飛沫防止パーテーションを設置しております。
青森本店・弘前店では安心してお過ごしいただけるよう感染防止に最善を尽くしてまいります。
「感染予防への6つの取り組み」をクリック
干支は60年で一周するとお話ししました。
では60年前の「辛丑」の年は
いったいどんな出来事があったのでしょうか。
2021年のちょうど60年前は1961年です。
この年は
「地球は青かった」で有名なガガーリンが人類初の宇宙飛行に成功。
ジョン・F・ケネディが史上最年少で米大統領に就任。
坂本九さんの「上を向いて歩こう」が世界中で大ヒット。
NHKで今もなお、放送されている「連続テレビ小説」と「みんなのうた」が開始されていた年でした。
1961年を振りかえってみますと
「出発点」ともいえる時代の変わり目を感じます。
「歴史は繰り返す」とよくいいます。
私たちは今、コロナ禍による日常生活と価値観の変化で
まさに「新しい出発点」ともいえる「転換期」を迎えているのかもしれませんね。
コロナ禍ではありますが、前向きに、でもがんばり過ぎず
毎日の暮らしを少しでも安心・快適に過ごせるよう工夫していきたいものです。
新年が皆様にとって最良の年でありますことを心よりお祈りいたします。