青森市のお墓
こんにちは。
山内です。
やっと雪が溶けてきて、春が近づいてきた印象ですね。
春になりますと、雪が溶けてからお墓をお考えになられる方より、
ご相談をお問い合わせいただける機会が増えて参ります。
そこで、今回は、本店があります、青森市のお墓作りについて、
書かせていただきます。
青森市には、大きく分けると、
市営霊園(市が母体となって運営している霊園)
寺院墓地(お寺の境内にある墓地)
共同墓地(お住いの地域で管理している墓地)
民間霊園(財団法人や宗教法人などで運営している霊園)
などに分かれます。
市営霊園といえば、三内霊園、月見野霊園、八甲田霊園などが浮かぶと思います。
ちなみに市営霊園はお墓を建てる時に市で定めている規定がありますので、確認が必要です。
寺院墓地、共同墓地、民間霊園などは、その管理している(いわゆる”管理者”)方へ
事前に確認されることをおすすめいたします。
お墓のデザインやお値段なども、墓地の区画によって大きく変わって参りますので、
これから墓地の取得も含めて、お墓をお考えの方は石屋に相談してみるのもいいかもしれません。
ちなみにやまと石材では、お墓のデザインや立地、ご予算などからお客様にあった墓地のご紹介なども
承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいね。
それでは。