聖徳公園
こんにちは、大澤です。
青森市の観光物産館「アスパム」横にあります青い海公園。
ねぶた祭りの最終日、花火大会の会場になるところです。
たくさんの夜店が出て、大変賑やかになります。
(今年はねぶた祭りが中止となってしまいましたが)
その一角に、「聖徳公園」というところがあります。
「海の記念日発祥の地」と言われているのだそうです。
その『聖徳公園』へ行く機会がありました。
何年か前のことですが、公園内にあります石碑等を移設したことを
思い出しました。
柳町通りを海手に行き、中央埠頭へ入りますと左側にある石碑です。
「明治丸」の主錨のレプリカ
クレーンで吊るすだけでも大変です。
これがまた、安定しなかった。
もともと、あったように設置するのに苦労しました。
安定した状態で持ち上げるのは至難の業
何とか持ち上がりました。
石碑の重みで、ベルトが軋みます。
10tほどの、重さがあるようです。
慎重に移動させます。
この石碑も設置するのに、大変苦労しました。
向きを正確に、そして傾かないように位置決めをします。
なんとか希望どおりに、設置することが出来ました!
暑い頃の仕事だったのですが
汗の吹き出しながら、がんばってくれました。
感謝、感謝です。
来年のねぶた祭りは開催されるよう祈りましょう。
開催された際には『聖徳公園』の石碑もご覧下さい。
それでは、ごきげんよう。