絶えないお墓のトラブル②
こんにちは。
弘前店の伊藤です。
紅葉の美しさに心弾む季節となりましたね。
私も先日ドライブがてら、絶景スポットに
行ってまいりました。
コロナウイルスが猛威をふるっておりますので
もちろん車内からの観覧ですが…
とても美しかったです!
やはり自然は良いものですね。
さて、前回に引き続き
絶えないお墓のトラブルについてお話してまいります。
一般的には、長男が本家のお墓を継承し
次男・三男は結婚して自分の家庭を持ったら
「新たなお墓」を建てることが多いようです。
妻は通常、夫と同じお墓に入ります。
ただ、最近は夫婦間でもお墓に関するトラブルが起きていると言います。
それは「妻が自分の実家のお墓に入りたがっている」
「先祖代々のお墓ではなく、家族だけのお墓に入りたい」というものです。
この場合も同様に、法律上では明確な決まりはないので
話し合って決めるしかないでしょう。
具体的な解決策としては、「納骨部分をリフォームして分割納骨できるようにする」
「新たにお墓を建てる」、「妻のみ自分の実家のお墓に入る」などがあげられます。
これについても色々な方法があるので、石材店へ相談するのが良いと思います。
次回もお墓のトラブルについてお話ししたいと思います。
それでは、また次回!