終活してますか?
総務部の桜庭です。
最近は、終活という言葉が当たり前のようにテレビや雑誌で
聞かれるようになりました。
ただ実際には、よく聞くけど、終活って何をしたら良いかわからない
という方が殆どなのではないでしょうか。
そういう方にまず一番にお勧めするのは
「終活ノート(エンディングノート)を完成させる」事です。
私は、終活カウンセラーの試験を受ける時、初めて自分の終活ノートを
書きました。
終活ノートには、簡単なものから詳細を記入するものまで様々あります。
本屋さんでも色々な種類の物があり、購入するだけで迷ってしまい
諦めてしまう方もいるかもしれません。
初めて終活ノートを購入する時は
・なるべく簡単なもの
・冊子自体が薄いもの
をお勧めします。
というのも、いざ内容に沿って書こうとすると色々な思いや感情がでてきて
中々前に進まないのです。
一冊完成させるのにとても時間がかかります。
ですから、初めて終活ノートを書く時はなるべく簡単なものを
完成させる目的で書く事が大事です。
あまり、書くところが多いと途中で諦めてしまう事も多いようです。
そして、終活ノートは何度でも書き直せます。
法的な効力はありません。
だからこそ、ご自分の気持ちを素直に書き綴る事ができます。
できれば年に一度見直し、書き直してみるのも良いでしょう。
やまと石材では、殆どの社員が終活カウンセラーの資格をもっております。
お困りの事があればどうぞご来店ください。