終活してますか㉙
総務部の桜庭です。
もう11月です。
今年も、あと50日程となりました。あっという間です。
総務部は、これから年末調整、給与支払報告書の作成等
1月末にかけて申告業務が沢山あります。
どうか無事に終わりますように・・・。
さて先日、人気お笑い芸人さんが、税金の無申告で話題になっていましたね。
税金と聞くと、難しくて耳を塞いでしまいたくなりますが、国民の三大義務の一つとして
「納税の義務」
というものがあります。私達は、生きている限り税金を納める義務があるのです。
もしも、今自分が亡くなってしまった場合。
残された家族は、悲しみに暮れている暇もないくらい色々な手続きをしなければいけません。
その中にも、税金の申告があります。
・準確定申告
・相続税の申告
通常の確定申告は、毎年2月16日~3月15日に手続きを行いますが、準確定申告では
申告が必要である亡くなった方の死亡を知ってから4か月以内に相続人が行う必要があります。
もしも、相続人がいない場合は事前に準備をしておく必要がありますね。
相続に関するサポートセンターが、お近くにあれば事前に相談してみるのもいいかもしれません。