精霊馬プロ
こんにちは。
13日ぶりの投稿になります、総務課の安藤です。
ねぶたも終わり、もうすぐ秋がやってきますね。
…と、言うのが例年の青森の常套句だったのですが、今年はまだまだ暑い日が続くようで…。
最高気温が30度を切るようなら大喜び、30度くらいなら妥協、それ以上だと辟易……そんな感じです。
例年通り、暑さにやられている今日この頃です。
去年のねぶたは、確か寒いくらいでしたよね。
気温の変化とか、熱中症とか、お気をつけください。
皆さまもなにとぞ、暑さ対策には余念がないよう…。
さて、ねぶたも終わってお盆がやってきましたね。
是非、こちらの記事をご覧ください。
皆さまも去年の私のように、「これなんだろうな~」と思いながら飾ってらっしゃったりしませんか?
お仏壇に飾るカラフルなモナカのような… ちょっとケミカルなカラーの二つずつ繋がっている…。
盆とうろう、と呼ばれています。
詳しくは(詳しくもないのですが!)リンクを貼った記事を読んでみていただけると嬉しいです。
今年も安藤家は飾りました。何回見てもカワイイし、おいしそうです。
最近は精霊馬も見応えのあるものを作られる方が多いようで…
「精霊馬」でネット検索するだけで立体的な馬や牛、それどころか車や飛行機、バイクまで作ってらっしゃる方が!
こんなの作れたら、きっとおじいちゃんおばあちゃんも喜んでくれるだろうな…と思いつつ…私の美術の成績は2…。
心を込めて大人しく、今年も普通な精霊馬を作りました。
全然プロじゃなかったですね 笑
しかしちょっと自信作です。
素早く安全にお迎えに行ってくれそうですし、力強くゆっくりと送り届けてくれそうな感じがします。
此処までご覧いただきありがとうございました。
前回の記事から会社の机の上を片付けました!
100均に何度か通い、グッズを見比べ、とりあえず綺麗な状態です。
片付ければ片付けるほど他にも直したいところが出てきてしまい、いつ完成するのやらって感じです。
目指せ機能的な机!
……ハッ、そう言えば弘前店がオープンしてからそろそろ…1周年!?
それでは、また私の記事がお目に留まることがありましたらチェックしていただけると嬉しいです。
へばの!です。