社内のデザインコンテストで優勝しました。
こんにちは
設計デザイン課の山本と申します。
今回よりブログデビューすることになりました。
度々登場しますので宜しくお願い致します。
さて、2月23日に市内の某ホテルに於きまして
社内コンテストが開催されました。
このコンテストは
社内の各部署のスタッフが日頃
行っている業務の技術を披露する場となっておりまして
私はその中の
デザインコンテストに作品を出展しました。
作品は
「グッドデザイン賞応募用」「思いのこもったお墓」
という2つのテーマに沿って各1点ずつ製作するというものです。
デザイン部門に出展したのは
6名でそれぞれ無記名で壁に貼り出した状態して審査してもらいます。
このデザインコンテストは
今回が第2回目になります。
前回大会は
優勝できずじまいでしたので
今回取れたらいいなぁと
思っていました。
でも、そこはあまり考えないでやりたいのをやろうと
決めて密かにデザイン作業を進めていきました。
なにしろ
社内の人達に見られては困りますので
スケッチもメモ用紙にこっそり描いて
それを基に事務所内に人が少ない時間を
見計らってデータを作成していきました。
作品を審査する審査員は
スタッフと来賓の方々など数十名!
今回は審査の時間を長めに用意していましたので
皆さんじっくりと作品を審査されていました。
そして
待ちに待った審査の結果は・・・
なんと
「グッドデザイン賞応募用」部門で
優勝!
その作品がこちらです。
タイトルを「WA!」としたこの作品は
家族や人と人の繋がりから
「対話」の「話」(わ)
「和み」の「和」(わ)
「家族の輪」、「友達の輪」の「輪」(わ)をイメージし
円をモチーフにした
本体と同心円状に広がる土台と通路を配置したお墓になっており
お墓の本質である
故人と家族、友人などの象徴として製作しました。
通路も円形になっているので
360°ぐるりと歩くことができます。
また、好きな位置に
腰をかけてお墓を眺めることができます。
土台になる部分を
円くくり抜いたような形状というのは
一度試してみたかったのですが
実際イメージ通りにするのは難しく
何度か修正してやっとこの形に落ち着きました。
それにしても
思いがけない結果だったので驚いたのと同時に嬉しさ倍増でした。
そんな私がデザインした
お墓がたくさん展示されております
当社の展示場にて
本日3月11日(土)から3月26日(日)まで
春の展示会が開催されますので、一度遊びにいらしてください。