相続のこと
総務の桜庭です。
この数日は、雪も落ち着いていますね♪
この調子で、もう降らないと良いのですが・・・そうもいかないでしょうね。
今日は、少しだけ相続関連のお話をします。
多くの方は、相続なんて自分には関係のない事。
そう思われていると思います。
でも、以外とそうではないのです。
自分名義の土地や建物をもっている。
預貯金がある。
これだけで既に相続は発生するのです。
自分は残す財産なんてないから争いもない。
という方もいますが。
財産が少なければ少ない程、争いも発生するのです。
遺産総額が5000万円以下の、相続争いが全体の3/4以上という、家庭裁判所の調査結果があります。
また、プラスだけではなくマイナスの財産がある方も、万が一の時の事は考えておかなければなりません。
人が亡くなってから
7日以内・・・死亡届の提出
14日以内・・・年金や介護保険の停止手続き
1~2ヵ月以内・・・遺言の有無/法定相続人の確認/財産調査 等
3ヵ月以内・・・相続放棄の申請
10カ月以内・・・相続税の申告(相続税が発生する方のみ)
このように、相続税が発生する方は、死亡後10カ月以内に
財産評価、遺産分割協議をする必要があります。
10カ月なんて、あっという間です。
残されている人が、どこに何があるのかわからない場合は
届出一つするのに時間がかかってしまうのです。
こういった事を考えるとやはり生前整理、エンディングノートを
残すことの大切さがわかりますね。