目指せゴールドカード☆
やまと石材の宮崎です。
昨年11月に受けたお墓ディレクター試験のお話です。
私たちは、より良いお墓づくりをお客様に提供する為に日々勉強しております。
その中の資格の1つにお墓ディレクター検定というものがあり、
お墓の種類や形状、歴史や文化、石材の種類や加工法、墓地、埋葬に関する法律、供養に関する知識など、お墓に関する幅広い知識が問われます。
さらに、1級と2級では知識量や内容も段違い広く深くなって行きます。
現在私は、2級の資格ですがこの度1級の受験を受けさせて頂ける機会に恵まれました。
ちなみに2級はシルバー、1級でゴールドになります。
見た目も知識もゴールドにアップデートしたいですね。(意味不明…笑)
敬愛する、佐々木部長に並ぶべく、
仕事の合間や、食事中など必死に!それはもう必死に勉強しました。
もちろん試験会場の仙台に向かう新幹線の中でも、余念がありません。
そんなこんなで、無事試験終了。精魂尽き果てながらも青森市に到着。
試験の所管としては「やや」手ごたえあり。
後は合否の通知を点に祈るのみです。
◇部長の壁は岩木山よりも高かった話
そして、先日対に試験結果が到着。
結果は、、、、、、
「不合格」
先輩方の高い壁を感じました。
まだまだまだまだ、お墓参りに関し学ぶ事が多いです。
お客様からの「ありがとう」を頂戴すべく、これからも日々勉強し機会があれば
再度挑戦してみたいと思います。