理想のお墓づくり5つのツボ その4
こんにちは、総務部の鈴木です。
いよいよ夏の高校野球甲子園大会が始まりましたね!
今年は記念すべき100回目なのだそうです、凄いですね!
それでは前回のつづきです。
ツボその4 < 彫る文字やイラスト >
お墓にはどんな文字を彫れば良いのでしょうか。
前回でも書きましたが
青森市の八甲田霊園に行って
お墓を見るとビックリされると思います。
お墓の正面に、その家族らしさを表現した
言葉を彫っていたり、好きなお花のイラストを彫る方が
とても多くなりました。
しかしよく聞かれるのが
宗派によって彫ってはいけない言葉やイラストがあるの?
ということです。
お寺様によっては、推進している文字が
ある場合もありますので確認は必要ですが
基本的にはまったく自由です。
お墓に彫る文字の一例を
紹介します。
「ありがとう」
「愛」
「安らかに」
「眠」
「和」
など自由に考えていいのです。
「思い出をありがとう」
「良い人生でした」
という墓碑銘もありました。
またイラストは故人が生前好きだったお花や
家族が愛したお花や風景を彫る方が増えています。
「ひまわり」
「桜」
「チューリップ」
「バラ」
「ゆり」
などです。