特別定額給付金
こんにちは。
17日ぶりの投稿になります、総務課の安藤です。
改めまして、やまと石材ではこのようなコロナ対策を行っています。
全国的に緊急事態宣言は解除されましたが、コロナウイルスが死滅したわけではありません。
お客様や社員、ご家族の安全のためにも気を引き締めて参ります。
あっという間にまた、ブログの当番が回ってきました。
今回は特別短く感じられました。ほんの1週間前くらいに書いた気がするのに!
しかし数えてみれば17日振り。2週間以上経っているのが本当に不思議です。
日々の生活が目まぐるしくて、何だか恐ろしいほどですね。
さて、世の中は、というより私は10万円の気配が漂い始めたように感じられています。
周りにも申請用紙が届いた!なる声が聞こえ始めており、何だかそわそわしてしまいますね。
安藤家では早速会議を開き、どのようにこの10万円に対応するかの協議を重ねました。
結論としては、まあ、家の設備修理に多くを使われることになるのですが…。
ところが、
「景気の悪い今使ってほしいお金ということで配られるのだから、
この10万円は今使わなければいけない10万円なのではないか!」とひとたび主張したところ
なんとこれが通りまして、ひとまずこの配布される10万円は私の手元に入ることになりました。
もちろんその代わり、来る設備修理をする時には同等の金額を支払うことになりましたが、いいんです。
10万円という大金を一度手にすることが大切なんです。ホホホ。
マスク手洗い三密に気をつけつつ、よく行くお店とかでぱーっと使えたらなと思います!
国際ホテル倒産の報もあり、これから青森はますます厳しい状況を迎えることになるでしょう。
今だからこそ、経済活動をしてやろうと思っています。
楽しみです!
此処までご覧いただきありがとうございました。
しかし、ぱーっと使うと書いてはみたものの、中々10万円の使い道って思いつきませんね…。
ニトリで前から欲しかった椅子を買う…くらいしか
今は思いついてないんですけど、使うと決めたからには何としても使ってやります。
ショールームでお線香とかろうそくとか、1万円分も買ったら随分な量になりますが…。
……振込になるまで、じっくり考えます。
それでは、また私の記事がお目に留まることがありましたらチェックしていただけると嬉しいです。
へばの!です。