沈香はおいしそうな香り?
こんにちは。
13日ぶりの投稿になります、総務課の安藤です。
昨日は山形、新潟の方で大きな地震がありましたね。
青森では震度3くらいだったようですが、噂によると揺れが起こる前に緊急地震速報が流れていたとか…。
ほんの少しだけ先のことでも、未来のことを予測するのは凄い技術です。
その後のテレビはずっと津波の警報映像が流れていて…。
東日本のときもこんな感じだったのかな、と、少し変な気持ちになりました。
あのときはすぐ停電してしまったのでテレビの映像は全然見られなかったのですが、
昨日県外に住んでいる友人に聞くとあのときもこんな風に警報映像が流れていたそうです。
電気、とても大事ですね。
ラジオでも何でも、有事の際に情報を得るための方法は考えておかないといけません。
情報の大切さを実感しました。
さて、本日は新商品のご紹介です。
先日ご紹介した短めろうそくに引き続き、短めお線香が入荷しました。
しかし、改めてショールームのお線香コーナーを見てみると…
いつのかにか、短めの商品が多いような?
昔からあったのかもしれませんが、私はやまと石材に入社して初めて知ったアイテムでした。
短めろうそくもそうですが、知らないところに便利なものは潜んでいるんですね…。
安藤家では頂き物のお線香を半分に折って使うことが多かったので、
やっぱり人が便利だなって思うことは一緒なんだなとほどよいサイズのお線香を見て感じました。
何せ、半分ではちょっと用足りない長さになってしまうので!
ほどよい長さは大助かりです。
お線香は香りで選ぶのが私的には一番おすすめなのですが、やっぱり利便性も重要です。
短めお線香も、一度お試しいただければと思います。
やまと石材では短めお線香でも数種類準備がございますので、是非その中から選んでみてください。
いざいろんな種類があることを目にすると、頂き物のお線香だけを使っているのはちょっともったいないですよ!
此処までご覧いただきありがとうございました。
たまにショールームからお線香のカタログなども見せてもらうのですが、なかなかユニークなものもあり面白いです。
カレーの香りとか、ドロップの香りとか…。
何かの拍子で入荷にならないものかなと虎視眈々と狙っています 笑
それでは、また私の記事がお目に留まることがありましたらチェックしていただけると嬉しいです。
へばの!です。