暦あれこれ②
こんにちは、佐藤です。
急速に雪がとけていて助かります。
おかけで自転車通勤できるようになりました。
暦あれこれ、今回は六輝のご説明を・・・。
「先勝(せんかち・せんしょう)」・・・
先勝日の略。急用や訴訟などに吉の日とされています。
ただし、午後は凶となります。
旧暦の一月朔日、七月朔日に配されています。
「友引(ともびき)」・・・
友引日の略。午前中と夕刻と夜は相引きで勝負なしの
吉の日。ただし昼は凶。
この日葬儀を行うと他人の死を招く恐れがある
といわれています。
旧暦の二月朔日、八月朔日に配されています。
「先負(せんまけ・せんぷ)」・・・
先負日の略。静かにしているのが良い日とされ、
特に公事や急用を避ける日。午後大吉。
旧暦の三月朔日、九月朔日に配されています。
続く・・・。