暖冬
こんにちは、弘前店の相内です。
今年の冬は今のところ雪も少なく
非常に過ごしやすい日が続いて
いますね。
ウィンタースポーツを楽しむ方に
とっては、もう少し雪が降った方が
嬉しいかもしれませんが、最近は
完全にインドア派の私にとっては
快適な毎日となっております。
雪は少ないですが、車の運転には
十分お気を付けください。
さて、今回はお墓参りについての
お話をさせていただきます。
宗派などによって異なりますが、
お墓参りの際にお線香をあげる
方が多いかと思います。
では、お線香にはどんな意味が
あるのでしょう。
実はお線香にはこんなお話があります。
諸説ありますが、お線香の香りは
仏様の食べ物という考えがあります。
また、善い行いをしてきた人は善い
香りを食べると言われています。
お線香を焚くことによって、
「ここに眠る人たちは善い香りを
食べる善人ですから極楽へお導き
ください」
という家族の願いも込められています。
お墓参りに行かれる際はこの話を
少し思い出してみてはいかがでしょうか。