旅券の日
こんにちは。
16日ぶりの投稿になります、総務課の安藤です。
先日、ビジネスマナー研修に参加して来ました。
この年齢になって何を今更と思われるかもしれませんが(それはそれとしてその通りです…)、
自分の普段の行いを見直すには今こそチャンス!と思い参加を希望した次第です。
上座下座のお話であるとか、名刺交換のやり方、お茶の出し方などマナーのさわりの部分を学ばせていただきました。
結論として、私が大きく間違っていたのはお客様にお茶を出す際の流れです。
私は今までお客様にお茶をお出しする際、先に茶托を置いてからその上に湯飲みを置くスタイルでお出ししていました。
ところが、正しいやり方は茶托に湯飲みを載せたままお客様の前に置くらしいのです。
想像するだにつるっと茶托の上で滑らせて湯飲みを落としてしまいそうなのですが、格好をつけるというのはそういうリスクを負ってこそなのでしょうね…。
これからはより慎重に、丁寧にお客様にお茶をお出ししますね。
お弁当、おいしかったです。
さて、最近のやまと石材社内の様子ですが… やや、ピリピリとした空気が漂っています。
コロナウイルスによる中国工場の遅延も勿論なのですが、社員はいまロープレ大会を目前に控えておりました。
詳しくは【こちら】、佐々木の記事をどうぞ。
あのベテラン社員佐々木をもここまで怯えさせるロープレ大会…。
実は、全社が対象になってからのそれを私は見たことがありません。
昔、やまと石材内だけだったときでも皆さん緊張しておられたのに、全社になった今その心労を思うと…。
……。
考えただけでも震えがきます!
是非とも怪我なく、無理なく、頑張ってきてほしいです…。
そしてその成果を是非、お客様に見ていただきたいなと思っております。
3月の展示会、墓石のご相談に是非いらしてくださいね。
ロープレ大会の練習、本番を終えた自慢の営業がお待ちしております。
此処までご覧いただきありがとうございました。
2月はバタバタと忙しい日々を過ごし、そしてもう終わりそうですね…。
3月もまた忙しそうな日々が見えかけているので、来月もまた頑張ります。
今年は春、早足で来そうですね。
桜もいつもより早く咲いてくれるんでしょうか。楽しみです。
それでは、また私の記事がお目に留まることがありましたらチェックしていただけると嬉しいです。
へばの!です。