戒名(法名)について⑤
こんにちは、ショールーム佐藤です。
今年は暑くなるのが早いです。
すでに窓を少し開けて寝ています。
決して更年期ではないと思っております。
さて、戒名(法名)についてはまだまだ
続きます。
戒名を授かるには、菩提寺や納骨予定のお寺に
相談する他に、戒名授与サービスを行っている
ところを利用するのも1つの方法です。
戒名料はもともとはお布施の性質をもったもの。
戒名の対価ではなく寺院への感謝の気持ちとして
渡すものです。
ところが、相場を見ると非常に高額に設定されている
ことが多いです。
困ってお寺に相談すると、「お気持ちで結構です」というような
言われ方をすることが一般的です。寺院側へ渡すお金の額は、
葬儀や法事に関して遺族をもっとも悩ませるものの1つです。
戒名授与のサービスでは明確な金額設定をしており、
その額は一般的な寺院戒名の相場からするとかなり安いのが普通です。
たとえば、最高位の院居士・院大姉で20万円、
一般的な信士・信女なら2万円などといった具合に、
明確で比較的安価な金額が設定されています。
ただし、菩提寺で納骨する予定がある場合は、生前戒名をつけてもらう場合と
同様にサービスを利用する前にそちらに相談する必要があります。
菩提寺がない、民間や公営の霊園に納骨するといった場合は
あまり問題はないでしょう。