家族でお墓参りをしましょう その④
こんにちは、坂下です。
今年は、まだ暖かい陽気が続いておりますが・・・
みなさん、タイヤ交換はしましたか?
私は、今週始めようやく交換しましたよ。
混雑する前に早めがいいですよ~
※子供にも教えたいお墓参りの意味※
最近ではお仏壇のある家が少なくなる中、お墓参りに行く人も少なくなっています。
中には子供の頃から一度も行ったことがないという人もいます。
ご先祖様を供養することがお墓参りの目的です。
その中で、今自分が存在するのもご先祖様がいてくれたからであることを思い起こし、感謝の気持ちを再確認することができます。
またいつかは自分も死を迎えることを再認識し、人生を大切に生きようという気持ちを持つこともできます。
子供にとってもこれは非常に貴重な経験です。
お墓参りをすることで、人の死をリアルに認識すれば命の尊さが感じられるようになります。
またお墓の前でご先祖様の話をしてあげることも大切です。
何代にもわたるご先祖様を数えてみると、連鎖する命の不思議を実感できることでしょう。
お墓参りも人それぞれですが・・・
私も子供の頃からお盆のお墓参りは、家族・親戚一同で行ってたので
今でも親戚一同大勢でお墓参りをしてます。
それが当たり前のように習慣になってます。
子供達にも引き継がれるといいなと願います。
これから、冬になりますがやまと石材では、室内のお墓展示場があります。
お墓ばかりではなく、お仏壇の展示もしておりますので
是非、ご来店してみてください。
お待ちしております。