宮崎奮闘記
こんにちは。
営業部の宮崎です。
先月ご縁があり青森朝日放送様の情報番組「ハッピィ」の1コーナーに
出演させて頂きました。
内容としましては、縄文探検娘(リンゴ娘のときさん)と一緒に
縄文文化について考えるというものです。
今回の舞台は、「小牧野遺跡」
縄文人は、荒川から石を運んだとされていますがどの様にして持って行ったのでしょうか?
石のプロとしての知識が試されます・・・・(ドキドキ)
因みに今の考えでは、
・背負子で運んだ
※二宮金次郎が使っているような背負える器具
・モッコを使って2人で運んだ
・木でソリを作り運んだ
などと考えられています。
令和元年12月20日、 「北海道・北東北の縄文遺跡群」の推薦書のユネスコ提出が閣議で了解され、正式に世界遺産への推薦が決定しております。
北海道、青森の両県は今後、2021年の世界遺産委員会で世界文化遺産の登録審査・決定を目指します。
今回の縄文探検も世界文化遺産の登録を目指してのものになります。
縄文遺跡は、歴史的にも文化的にも貴重なものでありますが、それ以上に
先祖を敬って”お墓参り”をしていたという事実が、初めて発見された
日本人の先祖供養、和の心ルーツかもしれない重要な遺跡になります。
是非、世界文化遺産の登録へ向けご協力をお願い致します。
※放映は10/31(土)