実録!数珠購入への道・急
こんにちは。
12日ぶりの投稿になります、総務課の安藤です。
もう雪も降らないのかな~と、油断しているとやっぱり降るんですよね…。
……と、前回と同じ話出しをしてしまうようなお天気ですね。
これから1週間、また最低気温が氷点下の予報が続くようで…。
やっぱり青森の春は遠かったです。
積もることはなさそうですが、日々の寒さが身に堪え…。
皆さまも寒暖の変化が激しい毎日ですので、どうかご自愛ください。
さて、ついに実録シリーズも本物の「急」。
序・破・休・急となってしまいましたが、最終回を迎えることが出来ました。
と、言うことで!
こちらの写真をどうぞ!
到着しました!
こんな感じの立派な木箱に入っています!
ついに写真が撮れました!
ついに手に入りました!
私の数珠です!
カタログで見たときから可愛いな~と思っていましたが、こうして実物を見てみるとより可愛いです!
写真よりも実物が可愛いです!
七宝焼の模様が白いお花のようで、これが予想外の可愛さでした…。
メインカラーである緑色ととてもよくあっています。
もう一つ青色系のものと迷っていたので、その好きな青色が混じっているのも嬉しいところです。
そして写真で見るとわかるとおり、
所々金色も混じっているのですがこれがまた箔押しのようで立体感が出てお洒落です!
つけてみると、何だか祖父の手のひらの感触を思い出しました。
そういえば、こんな緑色の車に乗ってたな…。とか。不思議ですね。
カタログは少し写真が小さかったし、なによりあくまでも写真だったのでどんなものかとドキドキしながら待っていたものですが、今は買ってよかった!の気持ちでいっぱいです。
これなら親戚のものと混じっても絶対に失くしませんね。
個性的に見えるかもしれませんが、人とは違うものを、とお考えのお客様には絶対オススメ出来る数珠でした。
他のカラーリングのものさえ欲しくなってくるような…。
さて、ここで肝心のお値段ですが…。
時価5200円です!
私も思ったよりずっと安くてびっくりしてしまいました。
だからこそ他の色のものも…なんて考えが浮かんでしまうのですが。 笑
こんなに凝った七宝焼なのに、まだお若い方もこれなら自分で気に入ったものを購入できてしまいますね。
先日挙げた佐藤とのインタビュー通り、
ご家族と一緒にご来店いただいて好きな色のものをプレゼントする…なんてのも素敵だと思いました。
此処までご覧いただきありがとうございました。
ついに最終回を迎えることが出来ました。
ご覧になってくださっている方がいらっしゃったら、お待たせしてしまってすみません…。
やっぱり、いざ自分のものと思うと愛着が湧きますね。
購入してすぐはとりあえず、仏壇に飾ってご先祖様に見せびらかしておきました。
それでは、また私の記事がお目に留まることがありましたらチェックしていただけると嬉しいです。
へばの!です。