大切なこと②
こんにちは、弘前店の相内です。
前回はお墓づくりにおいて非常に大切な事、
「基礎」についてお話させていただきました。
今回は地震に対する「免震」のお話を
したいと思います。
免震とは地震の揺れを押さえつける耐震
とは違い、揺れを逃がすという考え方で
ビルや橋などの建設でも使われている
最新の技術です。
ビルや橋などの建設でも使われている
最新技術をお墓に?と思われる方も
多いとは思いますが、非常に大切な
ことですので最後までお付き合いください。
まず、お墓の免震とはどういうものなのか
ご覧ください。
こちらがやまと石材の免震加工です。
まだ記憶に新しい、東日本大震災や熊本地震では
震度6、7クラスの揺れを観測し、多くのお墓が
倒壊などの被害を受けました。
やまと石材ではこうした地震によるお墓の倒壊を
防ぐために、試行錯誤を繰り返しました。
そして、ようやく辿り着いたものが、特許品である
安震ゲル(墓石用免震ゲル)です。
この安震ゲルを石塔の各所に装着することによって、
震度7の揺れでも倒壊しないという実験結果も出て
いますので、非常に安心できる免震加工です。
前回お話させていただいたお墓の基礎と同様に、
やまと石材では仏様が安心して眠られるように、
精一杯お手伝いさせていただいています。
やまと石材の展示場に来ていただければ
お墓づくりの全てが分かります。
一度ご覧になってはいかがでしょうか。