夏至と冬至ではこんなに差が・・・!?
こんにちは!
青森店の佐々木です。
唐突ですが・・・
間もなくおとずれる6月21日は二十四節気のひとつ、夏至です。
二十四節気の10番目です。
「夏に至る」と書くわけですから、この日を境に
どんどん暑くなるんでしょうね。
さてこの夏至という言葉、「日長きこと至る・きわまる」
という意味だそうです。
1年の中で最も昼が長くなるわけですが、
冬至とはどれくらい差があるかご存知でしょうか?
実は5時間近くもあるんですよ。
夏至は昼間が14時間50分くらいで、
逆に冬至は9時間45分くらいだそうです。
こうして実際の時間でみてみると、やっぱり「夏至」って日が長いんですね。納得です。
今年は西方面では梅雨入りが例年より早く
ムシムシ感が否めません。
そんな中、「太陽の力が最も強まる日」とされる夏至を有効活用して
太陽の光からパワーをもらいたいと思います。