墓石店でチェックする8つのポイント(7)
こんにちは、坂下です。
毎日、お天気が不安定な日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。
車の洗車をしてもすぐに雨が降ったりするとガッカリしますね。
でも、ピカピカになると気持ちもスッキリしますよね。
では、ポイント7 < 工事の内容を証明できるか >をお話します。
「工事はきちんとします」「私を信じてください」と言われてもすぐに信じてはいけません。
工事をするのは営業マンではないのです。
またお墓の工事の大事な部分は完成してからでは見えなってしまうのです。
かといってお墓は家の新築とちがってあなたが現場にはりつくのはむずかしいでしょう。
正しい工事をしたことを証明してくれる仕組みやサービスがあるかどうかを聞いてみてください。
良心的で責任をもった仕事をする墓石店であれば工事の大事な部分を写真に撮ってあなたに報告してくれます。
工事中の大事な写真とは
――――――――――――――――――――――――――――――
●基礎工事のためにどのくらい深く土を掘ったかが分かる写真
●基礎工事のコンクリートを入れる前の鉄筋を組んだ写真
●土台(土留め)の縁石の石と石のつなぎ目の写真
●お骨を入れる部分の写真
●お墓本体の台石と一番上の石のつなぎ目の写真
――――――――――――――――――――――――――――――
最低限、このぐらい写真があれば墓石店も絶対に手抜きができないので安心です。
やまと石材では、基礎工事の写真付きで工程報告書をお客様へ送付してます。
安心しますよね。
次回は、ポイント8 < 完成したあとが大切 >をお話します。