墓石店えらび6つのポイント その4
こんにちは、鈴木です。
5月も後半に入りましたね。紫外線が気になる季節です。
実は真夏よりも今頃の季節の方が紫外線が強いのだそうです。
みなさまご存知でしたか?
まだ春だから・・・と油断せず、
今からしっかり紫外線対策を心がけたいと思います。
さて、今回の墓石店えらびのポイントは <資格があるかどうか> です。
あまり知られていませんが
いまだに資格も専門知識もない墓石店が多いようです。
お墓はある意味
住宅などの建築物と同じです。
専門の知識、専門の資格、専門の技術を
持っている人が責任を持ってつくるべきです。
資格がすべてとは言いませんが
基準があいまいなこの業界では
信用できるかどうかの根拠として
資格はとても重要です。
お墓づくりには
次のような資格を持っている
墓石店に頼むようにしましょう。
───────────────────────
■お墓ディレクター
日本石材産業協会が認定。唯一の全国統一団体。
■土木施工管理技士
土木工事の工程管理や安全管理を行う国家資格。
公共事業の石工事には必須の資格です。
■石材技能検定
石材の加工や石工事の国家資格です。
───────────────────────
その他でとても重要なのが
『墓石店自体の建設業許可』です。
この許可をとるためには
前記の資格を持っている技術者が必要になります。
法律で墓石工事には義務付けられてはいないのですが
きちんと保証してくれて安心できる墓石店かどうかを
見極めるには大きな判断材料になるでしょう。
次回は、<営業マンの人柄をみましょう> です。
お楽しみに!