和型?洋型?
こんにちは!山内です。
早いもので、今年も残りわずかですね。
体調管理には気を付けて、クリスマスと年越しを迎えたいです。
今回は「和型?洋型?」という事でお話しですが、
我々の業界でお墓の形を表現している名称で、
昔ながらの縦に長いお墓を「和型」、
背の低いお墓を「洋型」と呼んでいます。
青森市のお墓で多く建っているお墓は「和型」タイプのお墓ですが、
最近お建てになる方で多いのは「洋型」タイプのお墓ですね。
「和型」はなんといっても、伝統的なフォルムが特徴で、
日本のお墓といったらイメージとして出てくる方も多いと思います。
一方、洋型墓石ですがやはり最大の特徴はお掃除がしやすい点ですね。
お掃除?って思うかもしれませんが、高齢の方が背の高い和型のお墓を掃除するのって、
本当に大変なんですよ。それにケガなどの危険性もございます。
そういった点でお墓参りの際に毎回、家族みんなでお掃除するという事が出来るお墓とも言えます。
あと、地震に強いのも特徴です。
やまと石材青森店は県内最大規模の展示場を有しております。
これからお墓を考える方、お墓の建替えを検討されている方は、
ぜひ一度、ご来店いただき「和型・洋型」をご覧ください。
皆さまのご来店心よりお待ち申し上げております。