勤労感謝の日
こんにちは、ショールーム佐藤です。
先日、会社の研修大会に参加してきました。
新人部門に参加したんですが、
(一応まだ新人なので・・・)
他の支店の皆さんがとても話し方が
うまくて大変勉強になりました。
やはり、いつまで経っても日々勉強ですね。
さて、本日11月23日は「勤労感謝の日」です。
まあ、今までなんとなく働く人をいたわるの
かな~、ぐらいにしか思ってなかったので
ちゃんと調べてみました。
「勤労をたつとび、生産を祝い、国民がたがいに
感謝しあう」国民の祝日。
1948年(昭和23)制定された。その前は国の祭日で、
天皇が新穀を天神地祇(てんじんちぎ)に勧め、
自らも食する新嘗祭(にいなめさい)という祭事の日
であった影響でこの日はいまも農業関係者の祭典
の色彩が濃くみられる。
ということなんですよ。
要は「新米を天皇が食べる日」という事。
なんですかね?
思っていたのと違いました。
とにかく、秋は食べ物がおいしくて、
ついつい食べてしまうので気をつけないと。
食べたら動くですね。