初めての事 その7
こんにちは!坂下です。
ようやく春めいてきましたね。
でも、まだまだ朝晩冷え込みますね。
季節変わり、体調にお気をつけてお過ごしくださいね。
仏壇の小物の手入れ方法です。
手入れをする際は、それぞれの素材に応じて方法で行うと同時に、丁重に扱うようにしましょう。
真鍮など金属製のものは、専用の研磨剤などを使用すると本来の輝きを取り戻せます。
塗りの小物や、傷つきやすい仏具は、柔らかい布で優しく汚れを落とすようにしてください。
香炉の灰は、線香の燃え残りを取り除き、ふるいにかけておくと良いでしょう。
そして、火立に蝋が固まっていたら、専用の除去腋で綺麗にできます。
もし手入れで困ってしまったら、購入した仏具店に相談すると、洗浄液や方法などを教えてもらえます。
なるべく、汚れを溜めてしまわないように、定期的な掃除を心がけましょう。
お手入れの商品も取り揃えています。
是非、ご来店ください。
お待ちしております。
私のおすすめ!です。
ロウソク立てにシューっとスプレーすると蝋が取れやすくお掃除しやすいですよ。
↓ ↓ ↓