写経で心を落ち着かせ・・・
こんにちは。弘前店の佐々木です。
連日暑い日が続き、ちょっとバテ気味です。
皆さんも、体調管理には更に気をつけましょう。
さて、今回は「写経」についてお話したいと思います。
写経とは、ご存じのように
「お経を書き写すこと」です。
300字程度の「般若心経」を書くわけですが
この行為によって言われるのが
「功徳を得られる」という、なんとも
ありがたい効果があるということです。
ご先祖供養や、祈願成就、仏道修行という面もあります。
一字一字書き写すことで心が落ち着き、
雑念が取り払われ、さらには脳の活性化が期待できる
という研究結果もあるようです。
きれいな字で書こうなんて、そんな邪念はいりません。
時間がかかってもいいんです。
まずは心を込めて、向き合うことが大切だと思います。
今年は特に暑い夏になりそうです。
節電も必要ではありますが、
エアコンを控えることは、体にもよくありません。
そんな時は心を落ち着かせ、じっくりと写経にいそしむ時間を
取ってみてはいかがでしょうか。
何となく、お部屋の温度が下がったような気になるかも・・・
かく言う私は、写経の経験がありません。
なので、功徳もあまり得られておりません。
そもそも、功徳目当てと考えている時点で
「アウト!」という声が聞こえてきそうです。