体感温度
寒中お見舞い申し上げます。
とても厳しい寒さが続いておりますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか、
体調には、十分にお気を付け下さいませ。
昨年末には、今年の冬は暖かくていいな~
などと、のんきなことを言っておったのですが、
結局はこの有様です。
年明けとともに、
いっきに寒くなったような気がします。
さて皆様、ご自宅の「暖房」は
どのようにされておりますでしょうか?
最近では、パネルヒーターや
オール電化など、直接火が見えないような
機器が増えているのではないでしょうか。
これ、私はあまり好みじゃないですね、
何かはっきりとしない、
ボヤットした感じの暖かさ・・・、
やっぱり火が見えないと!
子供の頃を思い出します。
寒い外から帰ってきて、
凍てついた手をストーブにかざす。
すると、じわ~っと、
まるで解凍されるがごとく、
何とも言えず心地良い気分になったものです。
現在では姿を消してしまいましたが、
今は亡き祖母の家が、薪ストーブでした。
あれはいいです!最高です!
とても火力が強く、
かといって刺さるような熱さではなく、
何と表現しましょうか、
火が柔らかいんですね!
そして何といっても、
木が燃えるときの、あの匂い!
素朴で、自然の持つ暖かさを感じさせてくれる、
あの匂いが大好きでした。
ところで、体感温度!
個人差がありますよね
寒がりの私は当然ながら
ガンガン暖かくしたいタイプ
かと思えば、
暑がりで、真冬でもストーブを
微小燃焼で十分なタイプ、さまざまです。
社内でも、色んなタイプがいます
そこで私が感じたことは、
体感温度の違いすぎる人とは一緒に暮らせない!
もっとも、誰も私と暮らしたい、
などとは思っていないでしょうけれども・・・・。
まだもう少し寒い日が続くかと思います。
風邪など召しませぬように、
お気を付け下さいませ。