今年一年
みなさんこんにちは。佐々木です。
早いもので今年もあとわずか。
先日はついに雪も降り、冬間近といった感じです。
タイヤ交換はしましたか?
安全運転に心掛けましょう。
さあ、私たちも今年一年の締めくくりを
迎えようとしております。
思いおこせば・・・
冬から春にかけての除雪作業に始まり、
いざ春の展示会!
そこから怒涛のごとくめまぐるしい毎日がスタートです。
若葉の5月頃からは、お墓のご注文とお引き渡しが
同時進行で進み、おかげさまで休む暇なく
(休んでましたけど・・・)
日々過ごしておりました。
7月は、お盆までのご注文が集中するため、
毎年のことですが遅れてはならないと
心の中はハラハラ・ドキドキの毎日です。
そして、暑い暑い夏を迎えたかと思うと
あっという間に秋彼岸。
しかし、ここで気持ちが切れないように
心地よい緊張感を保ちながら、紅葉の季節を向かえました。
そして気が付けば・・・雪がチラチラ・・・
本当にビックリするほど一年って早いものです。
さて、そんなこんなで毎年繰り返されているわけですが、
今年一年でたくさんの方々にお墓づくりでお世話になりました。
本当にありがとうございます。
そこで皆さんに、今年一年、私がお手伝いさせて頂いた
お墓のちょっとしたデータをお知らせいたします。
お客様と接している中で、よく聞かれるご質問の中に
「みんなはどんなお墓を建ててるの??」
というものがございます。
つまり、「伝統的な和型」か「現代的な洋型」か
ということです。
その答えにもなるのでは・・・
結論から申し上げますと、実に77%が「洋型」でした。
◇洋型のお墓に花の彫刻が引き立ちます
◇お客様の考えたデザイン。素晴らしい!!
あくまでも今年の結果ですが、この10年で洋型を
選ばれる方が非常に増えてきております。
もちろん「オシャレな感じ」というのもありますが、
現実的に「地震に強そう」とか「掃除がし易そう」
という理由で選ばれる方も増えております。
いずれにしても、お墓参りに行かれた時、
仏様のことを思い出し、ずっとそこにいて
色んなことを語りかけたくなる、そんなお墓がいいですよね。