コメ粒知識57 都道府県の花
若葉のころは胸が踊ります。
青い空に新緑が目に優しく映って
ドライブには最高の季節かもしれません。
でも、残念ながら今は冬。
白く冷たい季節に突入ですが、
じっくり何かを計画するには良い時間ではないでしょうか。
新しく配置されたデザイン墓石もあなたを待っています。
お近くにお越しの際はぜひお寄りくださいませ。
さて、お墓の彫刻では様々な植物や動物を題材に
ご依頼があり、どこにどんな花が多いのか
都道府県の花を紹介しております。
京都府の次は大阪府です。
なぜか府民全員がボケかツッコミのどちらかできる。
勝手なイメージですが、ほぼ間違いないと思います。
そして、大阪府の花は「うめ」「サクラソウ」です。
埼玉県で「サクラソウ」を紹介したので
今回は「うめ」を紹介します。
バラ科サクラ属の被子植物の落葉高木です。
現在、日本の花と言えば桜ですが
その昔、奈良時代の花といえば梅だったそうです。
桜より一足先に咲いて春を知らせた後
実を結びます。
花言葉は「上品」「高潔」「忍耐」「忠実」などです。
寒さに負けず咲くので忍耐はわかるのですが
お梅は何に忠実なのでしょうか。
気になるところです。
次は兵庫県の花です。