コメ粒知識48 都道府県の花
風が寒いですね。
雪が積もると諦められるのですが
風が容赦なく攻めてきて気温の変化についていけません。
服装に悩まない夏が恋しいです。
さて、彫刻では様々な植物や動物を題材に
ご依頼があります。
そこで、どこにどんな花が多いのか
都道府県の花を紹介したいと思います。
山梨県の次は長野県です。
長野県といったら上高地に松本城、
地獄谷温泉につかる猿が有名ですが
2009年にオリンピックがありましたね。
そして、長野県の花は「リンドウ」です。
リンドウ目リンドウ属リンドウ科の被子植物です。
力強く真っ直ぐ伸びる茎に
秋になると青紫色の凛とした花が咲きます。
根本に苦みが強く薬草として用いられ
胃もたれ、食欲不振、胃酸過多に効果があるそうです。
食べ過ぎの秋にピッタリですね。
花言葉は「勝利」「正義感」「あなたの悲しみに寄り添う」などです。
「野菊の墓」で民子が「政夫さんはリンドウのような人だ」
といった台詞を妙に覚えています。
次は長野県の花です。