コメ粒知識33 都道府県の花
彫刻では様々な植物や動物を題材に
ご依頼があります。
そこで、どこにどんな花が多いのか
都道府県の花を紹介したいと思います。
宮城県の「ミヤギノハギ」の次は秋田県です。
秋田県といったら大きなもふもふの秋田犬が有名で
大館駅前には秋田犬の像が設置されています。
ぶさかわで人気を博したわさおも秋田犬ですが
世界では忠犬ハチ公の方が有名でしょうか。
どちらも映画になっていますね。
秋田県の花は「フキノトウ」です。
「フキノトウ」はキク科フキ属の多年草です。
形がフキと違い過ぎるので別な植物だと思っていたら
成長するとフキになるのですね。
雪解けの地面に卵くらいの大きさの
黄緑色の丸くてきゅっとした姿を発見すると
春が来たことを実感します。
小さなつぼみのうちに採ってすぐに天ぷらにすると
苦味が和らぎ美味しいらしいですよ。
次は山形県の花です。