わが家の家紋
皆さんこんにちは、営業部の平田です。
だんだんと秋らしい空になってきましたね。
朝と夜と涼しい風が吹くのでだいぶ過ごしやすくなりました。
お盆が終わりましたが、皆さんお墓参りには行かれましたでしょうか。
わたしは13・14日とお墓参りに行ってきました。
そこで恥ずかしながら初めて自分の家の家紋を確認してきました。
わたしの家の家紋は「丸に剣片喰」でした。
「片喰紋」は日本十代家紋の一つだそうです。
この片喰紋から派生した家紋が「丸に剣片喰紋」です。
片喰は一度その土地に根付くと、その土地に何度も新しい芽を出すことから
「子孫繁栄」の意味があり、武将たちに好まれていたそうです。
また、その形の美しさも大変人気があったようです。
「剣片喰」は、武家がより「武」をイメージしやすいように「剣」を
組み合わせたものだそうです。
また田がつく性には、片喰紋が多いらしいです。
今まで知らなかった家紋ですが、調べてみると色々なことが分かりました。
自分のルーツまではいかないですが、調べてみると面白いです。
それではまた次回。