よい風呂の日
こんにちは。
17日ぶりの投稿になります、総務課の安藤です。
今回こそ記事を短めに…と思いつつ書き始めます。
総務部はまだまだ忙しく、仕事に追われる毎日を送っております。
決算の業務に更に、新型コロナウイルスの対応なども積み重なってしまって…。
やまと石材では、こんな対策を打ち出して日々営業しております。
それにしても、いろいろなものが売っていなくて困っちゃいますね。
買い出しに出るたびにどうしたものかと、やりくりを考えています。
さて、ついにゴールデンウィークも近づいてきました。私には特に関係ありませんが!
諸般の事情でたくさんお休みできる方も多いと思いますので、この機会に読書なんていかがでしょうか。
とは言え、ひとに本を薦めるなんて私のような素人にはとてもじゃないけど難しいことです。
そんなときにまず、読書を始める最初の1歩としてこの本をお薦めします。
【 THE BOOKS 365人の本屋さんがどうしても届けたい「この一冊」 】
いわゆる、書評本。いわゆる、他の本の紹介をしてくれる本です。
タイトルの通り、各地書店員さんがご自分の推し本を紹介してくださるスゴイ本なのです。
私も初めて読んだときには読みたくなる本が多すぎて、本が付箋だらけになりました。
そして、書店員さんそれぞれの個性が、好みが、語り口調が魅力的な、私の好きな本10指には入る面白い本です。
これならばきっと、読みたいと思える本に出会えること請け合いです。
私みたいに出会えすぎるかもしれません。
楽しい引きこもりゴールデンウィークが保証されたと言えましょう!
もっと言うなら、ゲームとか部屋の片付けとかやりたいことは山ほどあるのですが…。
私は全く引きこもる生活が苦にならない人間なので…。
読書三昧のゴールデンウィーク、いいなあって感じです。
此処までご覧いただきありがとうございました。
ついに安藤家もタイヤを交換しました。
今年は雪、降らなそうですね。何せ桜がもう満開です。
通りすぎる桜通り過ぎる桜、綺麗に咲いているとそれだけで嬉しくなっちゃいますね。
お花見出来ないのは残念ですが、古来より「花より団子」とも申します。
団子偏重の1年も、きっと悪くないことです。体重的には心配ですけど…………。
それでは、また私の記事がお目に留まることがありましたらチェックしていただけると嬉しいです。
へばの!です。