さくらはいつ
こんにちは 小笠原です。
久しぶりのブログになってしまいました。
本当は、3日置きが基準となっているのですが、忙しさに
かこつけて遅くなってしまいました。
いろいろ書く事を考えてはあったのですが、いざ書くと決めると
途端に何を書くのか忘れてしまい、今は少しずつ思い出しながら
キーボードのキーを一つ一つたたいています。
さて、今年は寒い日が多いですね。
暖かくなったと思ったら、すぐに寒い日に逆戻りです。
私の実家は農家ですが、苗の生育がとても悪いそうです。
そういえば、桜の咲くのは何時頃になるのでしょか?
例年でしたら、もうとっくに桜川のさくらが咲いている頃だと思います。
やはり寒い日が多いからでしょうね。
桜が咲いたからと言ってどうのこうのという訳ではないのですが、
桜が咲いて、初めて春を感じられるような気がします。
本当は、早く桜が咲くのを待っているのかもしれません。
4月20日から5月6日まで展示会を開催しています。
週末は、天気が悪く、風が強かったり・雨が降ったり、なんと雪まで降りましたが
それでも、お客様に多数ご来場していただきました。
ご来場本当にありがとうございました。
展示会は、まだまだ開催しています。
天気の悪い日ばかりではないので、是非一度ご来場して見てください。
今年も、青森市役所が青森市営霊園で変換された墓地区画を76区画再提供するそうです。
5月1日(水)から申込み書の配付と再提供する区画の、面積・使用料等の明細を提示します。
提示は、青森市役所生活安心課、浪岡事務所市民課、三内・月見野・八甲田各霊園管理事務所で行うそうです。
「市民だより」に詳しく書かれています。
墓地をお探している方は、ご確認して見てはいかがでしょうか。