お香③
こんにちは、坂下です。
いいお天気が続いてたので、桜が満開の所もあります。
あちらこちらの桜を見て歩きたいですね。
今回はその香りと効能に的を絞っておすすめの香りをご紹介します。
まず香りの効能から分類すると大きく下の5つに分類出来ます。
1.幸福感を与えてくれる香り
2.ストレスや緊張感をほぐしてくれる香り
3.不安や心配などの気持ちを落ち着かせてくれる香り
4.集中力を発揮させてくれる香り
5.睡眠を誘導してくれる香り
この5つについて、どんなお香があるのかご紹介したいと思います。
それぞれ対応するそれぞれの香りは下記の通りの種類です。
1.幸福感を与えてくれる香りの種類は、ユズ、イランイラン、ベンゾインなどです。
2.ストレスや緊張感をほぐしてくれる香りの種類は、ラベンダー、ジャスミン、ローズなどです。
3.不安や心配などの気持ちを落ち着かせてくれる香りの種類は、オレンジ、ライム、クラリセージなどです。
4.集中力を発揮させてくれる香りの種類は、ペパーミント、ローズマリー、ユーカリなどです。
5.睡眠を誘導してくれる香りの種類は、モミールローマン、サンダルウッド、ネロリなどです。
その日の気分に合わせて、お香を焚いてみてはいいかがでしょうか?
ショールームにもいろいろな種類を取り揃えております。
是非、ご来店ください。
次回は、成分での分類をお話しますね。