お墓は相続財産?
日に日に暖かくなってきていますが、朝晩はまだ冷えますね。
先日は、サクラの開花宣言もされました。
お花見を予定している方は楽しみですね♪
さて、今日は相続財産について少しお話をします。
「お墓は相続財産に含まれるの?」という質問を受けた事があります。
答えは・・・お墓は、相続財産にはなりません。
現金や預金、土地、建物は相続財産となり、相続税の対象となってしまいますが
生前にお墓を立てて現預金を減らすことで相続対策にもなります。
国税庁のホームページでも相続税がかからない財産を下記のように記しています。
・墓地や墓石、仏壇、仏具、神を祭る道具など日常礼拝をしている物
ただし、骨とう的価値があるなど投資の対象となるものや商品として所有しているものは相続税がかかります。
お墓の建立や改修、リフォームは、相続税対策の一つでもあります。
また、生前にお墓を建てることは寿陵墓と言われ縁起が良いとされています。
そして、何より残されたご家族の負担も減る事になりますね。
終活の一つとしてお墓の建立をお考えの方は、ぜひ一度やまと石材へご来店ください。
櫻庭