お墓のデザイン
皆さん、こんにちは。
営業部の平田です。
10月も残り数日ですね。
あと二ヵ月で2021年も終わりますね。
さて今日は「お墓の形について」です。
お墓づくりをご検討のお客様はとくに気になる点かと思います。
お墓の形は大きく分けて、「和型」と「洋型」の二つの形に分類されます。
「和型」
皆様がお墓と聞いてイメージされる形がこの「和型」墓石だと思います。
伝統的な形で、佇まいの美しさはもちろん和型ならではの風格があります。
背が高いことが特徴の一つでもありますので、存在感があります。
「洋型」
高さが低くて横幅があるお墓のことを「洋型」墓石と呼びます。
高さが低いのでお掃除がしやすいという他に、地震にも強そうという
イメージもあり、最近人気です。
明るく現代的なデザインのため、様々な彫刻パターンをお選びできます。
家名だけではなく、言葉や花などを彫刻される方が増えております。
当社にてお墓づくりをお手伝いさせていただいたお客様の
約70%の型が「洋型」墓石をお選びになっております。
もちろん「和型」墓石も昔と変わらず人気がございます。
当店展示場では、「和型」「洋型」の展示品があわせて約80基
展示しております。
雪が降る前にぜひ一度お越しくださいませ。
また、デザインでお悩みの場合は当店スタッフがしっかりとサポート
させていただきますのでご安心くださいませ。
お客様一人一人のニーズに応えられるよう精一杯努めます。
それではまた次回です。