お仏壇マメ知識⑦
こんにちは、ショールーム佐藤です。
コロナウィルスのため学校はお休みですね。
3月はなにかと行事が多かったのに残念です。
しわ寄せがあちこちに出てきてますね。
早く終息してほしいものです。
さて、今回のマメ知識はお仏壇の置く場所です。
仏間については前にお話ししましたが、
実は昔から居間に置くのは当たり前でした。
人が集まるところはご本尊、故人、ご先祖様
にとっても喜ばしい場所のようです。
たまに「どの方角に置けばいいの?」と
質問されます。答えは・・・
「気にしなくて大丈夫です」
一説にはお仏壇に向かって東方向に拝む、
西方向に向かって拝む、本山に向かって拝む
などもありますが、あくまでも参考程度です。
自分たちがお詣りしやすい場所が一番です。
ただあまり日当たりが良すぎるのはおすすめしません。
大切な方を亡くした後の喪失感、悲しみ、涙を受け止める場所の
ひとつとなるのがお仏壇です。
残された方を支え、大切な方と続く関係性で
日々の仏事の中で、
その関係性が深まっていくでしょう。