お仏壇マメ知識③
メリークリスマス。
カトリックではない佐藤です。
子どもも大きくなるとクリスマスだからといって
特に何をするわけでもありません。
それより年末の大掃除が重荷です・・・。
見えるとこだけがんばります。
今回のお仏壇マメ知識は仏壇の素材についてです。
お仏壇は必ずしも大きい仏壇が小さいものより
高価とは限りません。
理由としては木の素材の違いが大きいです。
紫檀、黒檀、鉄刀木、シャム柿、けやきなど
銘木を使用した仏壇がある反面、
圧縮ボードに木目を印刷した塩ビシートを
貼り付けた素材もあります。
安価ではありますが、長期の使用には難があります。
普通、基本主材は芯材に天然の原木を練りつけて
用いられますが、これにも種類があります。
一番しっかりしているのが、四方囲んである
「四方練り工法」。そして「三方練り工法」「二法練り工法」
一面だけの「前練り工法」となります。
もっとも高級なのは芯材はまったくつかわない
「総無垢造工法」となります。