霊場巡り その3
こんにちは三浦です
今回も四国霊場のお話です
今更説明するまでもありませんが
弘法大師の足跡を辿って
修行僧が旅をしたのがきっかけとなり
現在では世界遺産にも登録されようか!
というくらいまでに有名になってしまいました
かつては、信仰心から
お参りをする方が圧倒的でしたが
現在では、健康のためやストレス解消
さらには、人生を見つめ直すため・・などなど
目的は多様化してきましたが
バスでの移動中、静かにお話しを聞いていますと
皆さん色んな想いを持って参加していらっしゃいます
しかし、ほとんどの方は
自分の家族に先立たれて、その供養のために
という方が一番多いようです
それぞれの想い・・・
という事を考えますと、形は違えども
お墓に通じるものがあるように思われます
場面は色々でしょうが
今は亡き家族を想うとき
自然と手を合わせてしまいますよね
・・・・次回へと続きます・・・・