手作り新聞の本音・・・?
こんにちは。まゆ毛の濃い佐々木です。
いい天気ですね。
朝方は、夜中に積もった雪が残っていましたが、今はもう溶けてます。
この時期の雪は、やはりすぐ消えてしまうようです。
軒先から落ちる滴の音が、春の訪れを感じさせてくれますね。
なぁ~んて、私には似合わない出だしとなりました。
今日はこのブログと並行して、お墓づくりを考えていらっしゃる
方々にお送りしている、やまと石材の手作り新聞「ふわっと通信」の
編集をしています。
お墓のことはもちろんですが、皆様が普段触れることの少ない(?)
仏事の事など、身近に感じることができるように書いているつもりです。
そう言えばこのブログを始めた当初、会議を開いてこの
ふわっと通信について皆で意見を出し合いました。
(1月31日ブログ参照)
様々な意見の中には、もっと会社の暖かい部分も取り入れていけば
いいのでは?という指摘もありました。
会社の中にいる社員の人となりを、少しでも表現できたらいいなと思います。
スタッフ一人ひとりが担当する「スタッフ紹介」は必見です。
その他、やまと石材が手掛けた公共工事を紹介するコーナー
「あっ!これ見たことある!」や当社のショールームを担当する
伊藤さんが書いた「生を考える絵本」のコーナーなど、人気のページ
もあります。
◇愛情いっぱい!「ふわっと通信」です。
でも・・・皆さん聞いてください。この手作り新聞、作成するのが結構
大変なんですよ(泣)。
社員みんなの協力を得ながら編集していますが、毎月のように発行
しているわけですから、ネタが徐々に無くなってきます。
おまけに原稿の締め切りは迫ってくるし・・・ちょっとした作家気分です。
(本物の作家の方、これくらいでわがままを言ってゴメンナサイ)
いやいや、こんなことで愚痴を言っている場合ではありません。
これから春を迎えて、さらにさらに忙しくなります。
皆様に喜んでもらえる「ふわっと通信」をお届けできるように、
気合を入れて頑張ります!!
まさに今日、甲子園で決勝まで進んだ光星学院のように・・・!!