小さい春?
こんにちは、大澤です。
いや~、春になりましたねぇ~。
今日なんか、少し動くと汗ばむくらいでした。
みなさまのところはいかがでしょうか?
ここ青森もようやく春です。
墓地の雪がかなり融けましたので、
各墓地を巡回しております。
天気が良いので、お墓詣りの方も、たくさん来ております。
冬の間についたお墓のよごれの取るため、
お花や供物と一緒のバケツを持った方が多い感じです。
私も実家のお墓があるのですが・・・・・・・。
実際、掃除をしに行ったことはありません。
今年は暇をみて行ってこようかなと。
今年は、雪が多かったので、春も遅かったのですが、
墓地を歩いておりますと、
いろいろな春を見つけることができます。
まぁ、ちょっとしたことなんですが、
普段でしたら、見向きもしないような花なんかも
なぜか春になると目が行くんですよね。
“ふきのとう”なんか見つけて写真をとったりして。
たんぽぽも、掃いて捨てるほど咲くのに、
この時期は、ちょうと違う感じで見ることができます。
会社から一番近い「月見野霊園」はまだ、雪がありますが。
ここは、桜が咲くので春はにぎやかになります。
桜並木はまだ早い?
まだ、ちょっと、咲くのは先かな?
もうちょっと、温かい日が続くと咲くかと思われる蕾が。
やはり春は気持ちが昂るのか
ふだんとちょっと違います。
冬の間、溜まっていたものが発散されるのか、
外を歩くのも苦になりませんねぇ~。
とくに墓地に来ると“冬”は雪、雪、雪で
真っ白な景色でしたが、
いろいろな色が見えて、
「気持ちがいいんだぜぇ~、」
ッてかんじです。
「ここが私の仕事場だ!」
そんな、気持ちも強くなりますね。
春がそう思わせるのでしょうか?
虫も活発に活動してきますし、
植物もどんどん伸びてきますし。
やはり1年の始まりはこれから。
昂る気持ちを抑えて。
私は今日も墓地をゆく。
まだ、春浅いので、緑が少ないですが
これから、緑も多くなりますよ。
みなさんも、たまには、
お墓詣りも兼ねて、
墓地を散策してみてはいかがでしょうか?