家族でお墓参りをしましょう その①
こんにちは、坂下です。
今年は、台風が多いですね。過ぎた後は、まだまだ暑いですね。
朝晩と気温差がありますので、みなさん体調には、気をつけてくださいね。
家族でお墓参りしてますか?
我が家もなかなか家族で!お墓参りは、年に一度のお盆くらいしか行かないです。
もし、私が亡くなったら、子供たちはお墓参りに年に一度しか来てもらえないんじゃ
ないかと思うこの頃です。
お墓参りの意味や時期など日本の文化を子供には、是非教えて承継させたいと思ってます。
お墓には、故人に縁のある大人だけではなく、子供たちにも一緒にお墓参りさせる事で
生の大切さやご先祖様を敬う気持ちなどを自然に感じ学び取る貴重な機会を作れます。
マナーを守ってスムーズにお墓参りができるように、あらかじめ作法を予習し、もって行くものを
用意しておくのがいいと思います。
子供の頃からお墓参りをしていると、習慣になると思います。
我が家の長男は、県外にいるので帰省すると「お墓参りに行こうかな」と
言ってくれますからね。嬉しい言葉ですよね。
次回からお墓参りの意味・時期・マナー・持ち物などをブログに書いていきたいと思います。