天井に「雲」って?
こんにちは仏壇セレクトショップの西村です。
早いもので4月にはいりました。
個人的には一番好きな季節の到来です。
通勤途中八甲田の山々を眺めながら車を走らせる
のですが、今時期は雪解けの様子が日一日と進み
だんだん頂上にしか残雪が無いという…
天気の良い日は正面に八甲田、右側には岩木山が
きれいに見える交差点があるのですが、程々の
わき見運転?で眺めています。
先日セレクトショップで仏壇をご予約頂いた方の
お話を紹介いたします。
仏壇を置く部屋が一階のため『雲』の字を天井に
貼って下さいとのお話。
神棚の上に雲の字を貼るのはご存知の方も多いでしょうか?
この理由は神棚の上は基本的に「何もない」とされますので
「神棚=神さま(家を守ってくれる守り神)の上に
何かあってはいけない」とされ、つまりその上を
人が歩くということはあってはならない事だそうです。
ただ現在の住宅事情では…
なかなか厳しいお話ですよね。
そのため神棚の上(天井)に「雲」という字を書いた
紙を貼って「ここは空です。この上には何もありません。」
という意味となるようです。
これをされることによって、神々に対しても失礼がなく、
お祀りすることができるということです。
セレクトショップにも宮殿の上に雲の蒔絵が施されて
いるものも何基かございますので機会があれば
是非ご覧くださいませ。
昔は神仏を大事にする思いがいろいろあるようですね。
セレクトショップでは新商品として好物シリーズ
お寿司や枝豆など見るだけで楽しくなる商品もございます。

これがローソクなんですよ
ご来店を心よりお待ちしております。
セレクトショップ 西村