今年の雪はいったい・・・!?
こんにちは。佐々木です。
春が近づいてまいりました。
というのも・・・今年の青森市は雪が少ない!
累積降雪量を調べてみましたら平年の65%ということです。
(11月1日~2月9日現在の比率です)
家の前の除雪回数も少なくて助かります。
さて、家の前はともかく私たちの職場?でもあります
霊園はどうなっているかというと・・・
なんと!お石塔がしっかり見えています!
数年前の同じ時期には、すでにお石塔も
すっかり雪に覆われている場所もありました。

◆2012年2月上旬の三内霊園です。ポッコリ膨らんで見えるのがお石塔の頭です。

◆今年2月8日の三内霊園です。なんと!お石塔が見えます!
あと1ヶ月少々で春のお彼岸を迎える時期でもありますが、
これだけ少ないと、お墓参りも行けるかもしれません。
というのも、例年ですとお墓が雪に隠れてしまい、
自分の家のお墓がどこなのかわからなくなります。
お墓参りに行っても、まずは雪かきが最初・・・
ということがよくあります。
毎年、東奥日報の夕刊に「雪かきのあとのお墓参り」
という類の記事が掲載されますよね。
たまに見かける残念な出来事は、汗だくになって
ようやくたどり着いた我が家のお墓・・・ところが!
「せっかく掘ったのに隣のお墓だった~!!」
という悲劇です。
仏様の「お~い!そこじゃないぞ~!」という声が
聞こえて来そうです。
でも、今年はなんとかその心配は要らないようです。
とは言っても、場所によっては結構積もっている
所もあろうかと思いますので、それなりに気合は
必要かもしれないですね。
さてさて、雪が多い少ないは自然のことなので
私たちが自由に調節できるものではありません。
(あたりまえですが・・・)
でも、部分的には私たちの力で
春を感じさせることもできます。
それは・・・やまと石材の展示場です!
(無理やり??)
今はまだ雪に覆われて全体像は見えませんが、
社員の熱視線で・・・いや除雪で
いち早く春を引き込もうと思います。
その結果が表れるのは、来月
3月11日(土)です!
なんと展示場リニューアルオープンです!
暖かいお飲み物も準備しております。
ぜひお越しください。
お待ちしております。